ABOUT USキネステティクス・ジャパンとは
キネステティクス®とは、行動サイバネティクス博士である
レニー・マイエッタ博士とフランク・ハッチ博士によって創始された、動きの学問と言われています。
1980年頃から欧州の看護教育に広く取り入れられ、日本では2000年以降に導入された比較的新しい学問です。
キネステティクスに基づくケアや介助は「相手を抱えたり、持ち上げたりしない」ことが特徴です。
認可を受けてキネステティクス®の商品やプログラムを扱うことができるのは、一つの国で一つの組織のみです。
日本では、日本人トレーナーの大多数で構成されているキネステティクス・ジャパンがその組織にあたります。
MESSAGE創始者からのメッセージ
Dr. Lenny Maietta レニー・マイエッタ博士(左)
Dr. Frank Hatch フランク・ハッチ博士(右)
キネステティクス®が文化の中にどのように調和していくかは、それぞれの文化で異なります。私たちは、まず特定のグループにとって問題となる活動の分析をします。実際に問題が生じている、身体を壊してしまう危険性がある仕事の現場で、この訓練と応用は行われています。キネステティクス®での学習とその応用を状況に合わせて使い、問題に対処していくのです。
それぞれの文化にキネステティクス®が融合していくには、トレーナー、各国の組織(日本ではキネステティクス・ジャパン)とマイエッタ・ハッチの3者関係が重要です。そのプロセスを動かすのは、トレーナーが問題解決のために有効な応用方法や、解決が必要な新たな問題について、情報交換することです。
私たちとキネステティクス・ジャパンが、キネステティクス®を日本の文化の中で共に発展させていく関係が築けたことを、本当に嬉しく思っています。
COURSEコース紹介
STAFF BLOGスタッフブログ
- 2023.04.19 活動報告③ ツクイ・サンシャイン新倉敷さんとの協同企画①
- 2023.04.18 復旧のお知らせ
- 2023.03.22 活動報告①(兵庫県ベーシックコース)
- 2023.03.22 活動報告②(福岡県ベーシックコース)
- 2023.02.16 福岡ひとにやさしい介助を考える会 - 2023年開催予定